沖縄の道州制 ~分権・自治とは~自治の風
Google グループ
自治の風に参加
メール アドレス:
このグループにアクセス

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年11月19日

全国アートNPOフォーラム「芸術文化による新たな自治の創造」

今週21日(金)より、
「芸術文化による新たな自治の創造」と題した
全国アートNPOフォーラムin沖縄
が(フォーラムとしては9回目、沖縄では初)
那覇(久茂地公民館・栄町市場)と沖縄市(銀天街)で開催されます。

市民が主体的に芸術文化に参画することで、
外来の価値観に捕われず地域から立ち上がる価値を見つめ直す、
新しい公共・市民自治における芸術文化の役割について議論します。   (フォーラム趣旨より)
                                                   
初日の久茂地公民館で開催されるフォーラムには、
当会メンバーが基調報告等で参加いたします。

県外の60名以上のNPO、研究者、企業、行政の方等が参加予約されているようです。

当日、様々な方とお会いできるのを楽しみにしております。





            http://arts-npo.org/anf2008_okinawa.html

※予告なく出演者、プログラム、時間を変更する場合があります。【すべて敬称略】
▼ 1日目|2008年11月21日(金) 「基調報告&プレゼンテーション」

14:15 受付開始(那覇市久茂地公民館)
14:30~15:00 開催あいさつ
15:00~15:45 基調報告
      「芸術文化による新たな自治の創造 ~沖縄からの提案」
  基調報告      NPO法人 琉・動・体
15:45~17:00 プレゼンテーション(途中休憩有)
  那覇を中心に沖縄県内から4~5団体に参加いただき、
  10分間「自分たちの活動を通してどのような社会をめざすか」について
  プレゼンテーションしていただきます。
  司会進行      小阪 亘[那覇市NPO活動支援センター]
  プレゼンター(予定)1 NPO法人 うてぃ~らみや
            2 NPO法人 島の風
            3 NPO法人 珊瑚舎スコーレ
            4 NPO法人 なはまちづくりネット
            5 ワナキオ実行委員会
17:00~18:00 ディスカッション 「芸術文化による新たな自治の創造」
  プレゼンターを中心に、会場を交えながら
  市民自治の理念における芸術文化の役割を議論し、確認します。
  モデレーター    與那嶺 新[NPO法人琉・動・体]
19:00 交流会@栄町市場内・おきなわ時間美術館


久茂地公民館へは、ゆいレール(モノレール)「県庁前」駅下車、徒歩5分。


▼ 2日目|2008年11月22日(土) 「バスツアー&銀天街セッション」

13:15 集合・受付開始(集合場所=沖縄県立博物館・美術館駐車場前)
13:30~15:45 バスツアー(佐喜眞美術館を見学し、銀天街まで移動)
15:45 銀天街セッション受付開始(バスツアーに参加されない方は直接銀天街にお越しください)
16:00~16:30 あいさつ
16:30~18:00 ディスカッション 「アートがまちにやってきた!」
  パネリスト    古堅宗光[コザ漫遊国]
           仲田 健[銀天街商店街振興組合 青年部長]
           宍戸遊美[アートプロジェクター]
           林 僚児[スタジオ解放区]
           ほか予定
  モデレーター   宮城 潤[NPO法人前島アートセンター]
18:00~20:00 交流プログラム
20:00~22:00 ナイトツアー


ナイトツアーは、コザを知り尽くすコザ漫遊国によるプロデュース!
参加費は3,000円です。コザの夜を楽しんでください。

ナイトツアー終了後(22:00頃)に那覇まで戻りのバスをご用意します。それ以前にお帰りの方は路線バスがたくさんありますので、そちらもご利用ください。乗り合いでタクシー利用でも帰ることができます(深夜料金で4000円~5000円)。翌日は午後からスタートですので、コザでの宿泊も可能です。
コザで宿泊される場合は、下記のホテルをおすすめします。ほかにゲストハウスもあります。
デイゴホテル 〒904-0004沖縄県沖縄市中央3丁目4-2
TEL:098-937-1212
※宿泊は各自でお申し込みください。アートNPOフォーラム参加の旨お伝えください。


22日からご参加の方で、直接銀天街会場にお越しの場合は、路線バスをご利用ください。
■車でお越しの方
・コザ十字路(国道330と329の交わる交差点)南西角。
・駐車場はコザ十字路から329号線を南下し最初の信号を右折(西)し、すぐのところ噴水のある広場が駐車場です。(駐車場には限りがあります。路線バスをご利用ください。)

■那覇空港から
路線バスを利用し、「コザ」バス停下車、すぐ。
・113番 具志川空港線(約60分/950円)
・123番 石川空港線(約80分/920円)

■那覇市内から
那覇バスターミナル(ゆいレール「旭橋」駅隣接)が便利です。
ほかに、国際通りや58号線を経由しますので、それぞれのバス停をご利用いただけます。
・23番 具志川線
・27番 屋慶名線
・31番 泡瀬西線
・77番 名護東線
・90番 知花線
・113番 具志川空港線
・123番 石川空港線
※バスターミナルの案内係の方にお伺いください。
※所要時間は、60~90分程度かかります。道路事情により遅れる場合があります。
※国際通りや58号線のバス停は、那覇市内線と市外線が別のところにありますのでご注意ください。
※市外線のバスは手をあげてバスを停めます。
※バスに乗車する前に、運転手に行き先を確認してください。
※市外線は、最初に整理券をとり、下車時に整理券番号を確認して運賃を支払います。


▼ 3日目|2008年11月23日(日) 「ディスカッション」

12:30 受付開始(那覇市内)
13:00~13:10 主旨説明
13:10~13:30 発表『淡路島アート議定書!』
13:30~17:00 全体ディスカッション

「芸術文化による新たな自治の創造 ~市民自治、アート、そしてアジア」
  報告者      遠藤水城[アーカス・プロジェクト/キュレーター]
           ほか予定
  ファシリテーター 甲斐賢治[NPO法人remo]


■コザまたは中部から直接栄町市場会場にお越しの方
・90番 知花線「安里一区」バス停下車、ゆいレール(モノレール)に沿って通りを超えたところすぐ。
※その他路線バスをご利用の場合は、ゆいレールの駅近くで下車し、ゆいレール「安里」駅で下車してください。那覇市内はタクシーをご利用いただいても便利です。

■那覇市内から
・ゆいレール「安里」駅下車、すぐ
・路線バス市内線で「安里一区」または「(メディカルセンター)大道中央」バス停下車、すぐ。

注)日曜日に国際通りを利用される方へ
日曜日の国際通りは12時~18時の間、トランジットモール(歩行者天国)のため、車両通行止めになります。路線バスのルートも変わる場合がありますので、ご注意ください。

  


Posted by 自治の風(沖縄の道州制Q&A編集委員会) at 00:30Comments(0)自治・自律

2008年10月31日

住民自治は・・・

先日、沖縄を視察した地方分権改革推進委員会の委員長は、

「沖縄は長い間、国の支援を受けていただけに、自立・自活の精神が薄いという印象を持った。権限が足りないなら中央から奪取するという気概を持つことが地方分権だ」と発言しましたが、

国主導で分権・自治が実現するはずもなく、「自律」のためには、
特に「住民自治」の視点が欠かせません。


現在、開講中の那覇市による、住民やNPO、那覇市職員等が参加して協働ルールづくりや「自治基本条例」へ向けた
「なはのまちを考える講座」が明日11月1日で前期の最終回です。

この場をさらに「住民自治」のための、水平的ネットワークの「対話」へ向けた「場」づくりへとつなぐべく、
当会でも、セミナーを現在、企画中です。

興味のある方は、ぜひご意見、ご参加をお待ちしております!



琉球新報10月12日付
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137071-storytopic-9.html
琉球新報10月11日社説
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-137047-storytopic-11.html

沖縄タイムス10月22日付
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-10-22-M_1-002-1_001.html
沖縄タイムス10月20日社説
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-10-20-M_1-005-1_001.html
沖縄タイムス10月10日夕刊
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-10-10-E_1-001-2_002.html


地方分権改革推進委員会
第62回(平成20年10月21日 15:30~18:00) 沖縄視察報告
http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/kaisai/dai62/62gijishidai.html
http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/kaisai/kaisai-index.html
  


Posted by 自治の風(沖縄の道州制Q&A編集委員会) at 21:07Comments(0)地方分権改革推進委員会

2008年08月21日

道州制フォーラム開催のお知らせ

来月9月7日に「道州制フォーラム」を開催される
(社)日本青年会議所 沖縄地区協議会 座喜味盛行さまより,
お知らせをいただきましたので,ご紹介させていただきます。

9月7日(日)開場13:00 開演13:30 終了15時
実施場所 吉の浦会館
中城村字安里1871

基調講演並びにパネルディスカッション
講師:太田守明氏
    (内閣府道州制ビジョン懇談会 道州制協議会メンバー)

パネルディスカッション
太田守明氏、
仲地博氏(琉球大学教授、沖縄道州制懇話会座長)
伊波洋一氏(宜野湾市市長)

参加無料

青年会議所事務局
那覇市高良3-9-5
電話098-898-1110
FAX098-858-1010


いくら仕組みが整ったところで,地域住民の主体的な関与なしでは,自治とはいえません。
現在の沖縄の道州制の議論を牽引する方々のディスカッションをとおし,
まずは制度についての議論を知る貴重な機会となるのではないでしょうか?
(自治の風)
  


Posted by 自治の風(沖縄の道州制Q&A編集委員会) at 15:09Comments(0)道州制シンポジウム

2008年08月19日

第1回沖縄民衆議会に参加して・・・

先月の第1回沖縄民衆議会は,http://dousyusei.ti-da.net/e2174006.html
約200名もの市民が参加があり,関心の高さが伺えました。

当日,13人の発言者の1人として,
当会世話人(與那嶺)が,
現在の道州制議論は,生活に近い「住民自治」の議論があまりにも少ないと感じ,

「地域を自ら治める『地域の自律』とは」というテーマで,
ボトムアップの「住民自治」を目に見える域内分権から「参加・対話・決定の共有」
について,述べさせていただきました。

後日,会場の参加者から,
当会に対し,「住民自治」に関して,沖縄の「字」制度などのご質問をいただいたり,

今後,上からの議論ではなく,
基礎自治体内のさらに狭域(目に見える範囲)での下からの自治の実践の必要性を実感しました。



地方自治については,ある行政法学者は次のように指摘しています。
他者による他律支配では,もらいは大きくなっても自己満足できない。目の届く範囲の仕事は自主的に決定し自らの力で実行するのは,人間性の発露である。」
原田尚彦「地方自治の法としくみ」より)


「民主主義の小学校」と言われる地方自治制度自体は,
1888年の市町村制が公布され,実は1890年の帝国議会開設前に実現していますが,
この点,オキナワは明治地方自治制の完全適用はその30年後のことでした。(旧支配体制温存の面も)

結局,地域住民の主体としての「人格的自律」が問われるのでしょうが,
他県では実現できない,オキナワという地域が「自治のフロンティア」としての役割があるのではないでしょうか?


以下,当日の様子等の報道です。
(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134145-storytopic-3.html
(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200807131300_05.html
(西日本新聞)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/36016
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/politics/20080721_evn_011-nnp.html
(朝日新聞)
http://sf01.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110807240001


また,今週23日(土)には,
沖縄県主催で,「道州制」をテーマに下記シンポジウムが開催されます。

日時: 平成20年8月23日(土)13:30~16:30
会場: 琉球新報ホール(那覇市泉崎1-10-3)
主催: 沖縄県
共催: 沖縄経済同友会、那覇商工会議所
次第:
(1)講演「自民党『道州制に関する第3次中間報告』について」
 講師:西銘恒三郎 衆議院議員(自民党道州制推進本部事務局長代理)

(2)講演「沖縄の『特例型』道州制に関する第1次提言について」
 講師:仲地博 琉球大学法文学部教授(沖縄道州制懇話会座長)

(3)パネルディスカッション「道州制と沖縄の将来像について」
パネラー:西銘恒三郎氏、仲地博氏、宮﨑政久氏(弁護士、沖縄21世紀ビジョン懇話会委員)
コーディネーター:上原良幸 沖縄県企画部長

備考: 入場無料、事前申込不要


http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=29&id=17204&page=1
  


Posted by 自治の風(沖縄の道州制Q&A編集委員会) at 06:10Comments(0)沖縄民衆議会

2008年06月19日

第1回沖縄民衆議会「道州制・自治州、あなたはどうする・・・」

「沖縄県を廃止して九州道に・・・」 
「沖縄単独州は財政力がないので・・・」


道州制の導入について、
自治権拡大をめぐり、
沖縄の課題は?

来月7月12日、
「道州制・自治州、あなたはどうする-沖縄の自治と自立-」
仲地博沖縄道州制懇話会座長の講演と、第1回沖縄民衆議会が開催されます。

関心のある方、そうでない方も、
県民自らが現状を知り、沖縄をどうするのか、どうしたいのかを考える貴重な機会になるのではないでしょうか?

当会「自治の風」メンバーも参加します。


以下、沖縄大学地域研究所HPより。

土曜教養講座第435回
「道州制・自治州、あなたはどうする-沖縄の自治と自立-」

■第1部 講 演 
 道州制論議の現段階と沖縄の課題
 講師 仲地 博(沖縄県道州制懇話会座長・琉球大学教授)

■第2部 討 論―第1回沖縄民衆議会 
 沖縄の自治―私たちはこう考える
 沖縄の未来を決定する道州制や自治州について、日頃から道州制や
 自治の問題に取り組んでいる団体・サークルの率直なご意見を伺います

(現在発言予定) 
 琉球自治州の会・沖縄経済同友会・自治体学会沖縄地域フォーラム
・自治の風 など

2008年7月12日(土)午後2時-5時
沖縄大学3号館101教室
予約不要・無料

http://www.okinawa-u.ac.jp/chiikikenDoyou.php  


Posted by 自治の風(沖縄の道州制Q&A編集委員会) at 14:39Comments(0)自治・自律